瓦版」カテゴリーアーカイブ

習い事を始めたい大人の方必見! 選ぶ際のポイントをご紹介します!

習い事を始めたい大人の方必見選ぶ際のポイントをご紹介します!

 

 

「新しいスキルを身に付けたい」「気の合う仲間に出会いたい」そんな思いで、新しい習い事を始める方は多いでしょう。子供の頃と違い、大人が楽しめる習い事は実にバラエティー豊かです。どんなレッスンが自分に合うのかわからず、悩んでしまうこともあるかもしれません。そこで今回は、人気の習い事や選び方のポイントを解説します。

習い事を選ぶ際に重要視すべきポイント

せっかく新しい習い事を始めても、自分に合わなかったり、費用や時間などの都合をつけるのが大変だったりすると、継続は難しいでしょう。仕事や家事で忙しく過ごす大人が習い事を始める際、どんなことに気をつけるべきでしょうか。

習い事選びでは「スキルアップできるのか」「通いやすさや費用面」「体験レッスンを行っているのか」「ストレスをためずに楽しめるのか」という4つのポイントを押さえましょう。習い事をする目的や、ライフスタイルを考慮したうえで、自分にぴったりのレッスンを見つけてください。

今回は、大人におすすめの習い事をタイプ別にご紹介します。「こんな習い事があるんだ!」と驚くようなものが見つかるかもしれません。何か始めてみたいと考えてはいるけれど、どんな習い事があるのかわからない方に役立つ情報が満載です。

体を動かしていく大人の習い事

 

アクティブな習い事に興味があるなら、ヨガやダンス、スポーツなどのレッスンをチェックしてみてください。頭を空っぽにして体を動かすことは、健康増進やストレス発散にもつながるなど、いいことずくめです。

デトックス効果があるヨガ教室

「ヨガ教室」は、ダイエットや健康作りに効果的な習い事として人気を集めています。レッスンの形態が幅広く、スポーツジムのプログラムや、個人で運営するヨガ教室、フリーランスのインストラクターによるオンラインヨガなどの中から、自分に合ったものを選べるところも人気の理由です。

ヨガ自体の種類も多彩で、常温で床に座ってポーズをとるスタイルのほか、温度を上げた部屋で発汗を促すホットヨガ、天井に吊るされたハンモックを利用して空中で行うエアリアルヨガなどがあります。ポーズは簡単なものから難しいものまでありますが、競技のように誰かと競うことなく自分のペースでレッスンを受けられるのが魅力です。日常から離れた空間で自分の体や心とじっくり向き合えることから、ストレス発散にも効果的です。

レディース限定のレッスンを開講しているところも多いので、希望する方は事前にチェックしましょう。おしゃれなヨガウェアやヨガマットがあるため、上達するにつれて少しずつグッズを増やしていくのも楽しみ方の一つです。

動いて楽しくなれるダンス教室

「ダンス教室」は、 健康的に体を動かしてすっきりと汗を流したい方にぴったりの習い事です。社交ダンスやバレエ、ヒップホップダンス、レゲエダンス、K-POPダンスなど、バリエーション豊富なのが特徴。どんなダンスを習うか迷ってしまうなら、好きな音楽のジャンルに合わせて決めるのがおすすめです。

音楽に合わせて気持ち良く体を動かすうちに運動不足が解消され、痩せやすい体を作るのに一役買ってくれるのも嬉しいポイントです。スポーツは苦手だけれど、体を動かす習慣をつけたい場合にマッチしています。練習を重ねて難しい振りができるようになるたび、達成感を味わえるでしょう。

夜に開講されているレッスンが豊富なため、仕事帰りに足を運びやすい点も人気を集めている理由の一つです。グループで受講する形態が多いことから、新しい友達を作りたい場合にも適しています。大人になると普段の生活ではなかなか味わえない、仲間との一体感を楽しめるダンスに挑戦してみてください。

ストレスが発散できるキックボクシング

運動不足とストレスを同時に解消できる「キックボクシング」。普段は行うことのないキックやパンチなどの動きをするため非日常感を味わえ、気分転換につながります。思いきり体を動かすスポーツなので、美容やダイエットへの効果が期待できるのも魅力です。
           
「キックボクササイズ」という、キックボクシングの要素を組み込んだスタイルのエクササイズも人気を集めており、こちらは格闘技にハードルの高さを感じている方におすすめです。また最近では、照明を落とした空間で音楽に合わせて動作を行う「暗闇キックボクササイズ」も登場し、メディアで注目されています。

キックボクシングで気持ち良く汗を流して、理想の体を手に入れましょう。

和の大人の習い事

日本の文化を学べる和の習い事は、大人になった今だからこそより深く楽しめるでしょう。実務に行かせる習い事も素敵ですが、心を落ち着けて取り組めるらの習い事は、教養を深めながら日頃の疲れをすっきりと癒せます。

日本の和の心を習う茶道

 

日本らしい習い事の代表といえば「茶道」。お茶を点てて飲む行為、と言葉にすれば非常にシンプルですが、茶道はとても奥深いものです。
丁寧な動作で抹茶を点て、じっくりと味わう中で、自分と向き合う時間を持てるところが魅力です。

日頃、仕事や家事に追われて心を休める時間がない大人にこそおすすめの習い事です。形式を重んじて一つ一つの工程をきっちり行うことも大切ですが、精神を統一し心に余白を作ることを楽しむのが茶道の本質だといわれています。

堅苦しく足を運びにくいイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は気軽に始められるのも茶道の特徴です。体験プログラムなどを利用して、一度お茶の世界に触れてみてはいかがでしょうか。「小宇宙」と呼ばれる茶室でとっておきの茶器に触れ、香り高いお茶と季節の和菓子を楽しむ非日常的な時間は、疲れた心を満たしてくれます。

茶禅では茶道のお稽古のほかに和菓子作りなども開催しており、どなたでも日本の伝統文化を堪能できます。初心者にぴったりの入門コースも用意しているので、和の習い事を始めてみたい方に最適です。

日本の伝統や四季を感じられる和菓子作り

四季のうつろいに合わせて作り上げる、美しい見た目が特徴的な「和菓子作り」は、日本の伝統を表現しながら自分好みの形に仕上げられるという楽しみがあります。和菓子とひとくくりにいってもその種類は豊富です。みたらし団子や羊羹、カステラなどは普段から食べる機会も多いものです。しかしその作り方を知っている人は少ないのではないでしょうか?季節ごとにさまざまな和菓子が作れれば、お友達を呼んでのお茶会でも喜ばれそうです。

 

近年では和菓子の老舗や料理教室などで、和菓子作り教室を開催していることも多くなりました。和菓子作りは難しそうに感じるなど、いきなり挑戦するのは不安だという方は、茶禅で和菓子作りを体験してみるのもいいかもしれません。

 

茶禅の抹茶カフェでは、お手本となる上生菓子を選び、伝統的な道具等を使用して作り上げる和菓子作り体験を行っています。日本の文化に触れながら楽しく作り方を学べますし、出来上がったあとは抹茶とともに味わうこともできます。本格的な習い事にする前に、こうした体験を活用してみるのもおすすめです。

心が癒される華道・フラワーアレンジメント

 

日本の伝統文化のひとつである「華道」も、大人が始めたい習い事のひとつです。花を生けることで命のはかなさや美しさを表現する華道は、芸術的な感覚を養うだけでなくリラックス効果を得ることもできます。日常を忘れて花を生けることだけに集中してみましょう。近年では、オアシスと呼ばれるスポンジに生花を刺し、花束のようにアレンジすることで高い装飾性が楽しめる、西洋生まれの「フラワーアレンジメント」も人気です。家やオフィスなどに飾れば、同僚や家族によろこばれるかもしれませんよ。

 

華道やフラワーアレンジメントを習い事にすれば、花についての知識が身につくだけでなく、贈り物やインテリアを自分で作れるようになります。また、お免状や資格を取得すれば、いずれ自分の教室をもつことも可能です。

誰でも手軽に楽しめる俳句教室

言葉を巧みに使って句を生み出す「俳句教室」は、手軽にできてお金もかからないリーズナブルな習い事です。テレビ番組で俳句が取り上げられ、一躍注目を集めるようになりました。

基本的なルールさえ覚えれば誰でもチャレンジできるうえ、通勤中や家事の合間などのスキマ時間を使って作句を楽しめるのがメリット。生活リズムを崩さずに新しいことを始めてみたい方にうってつけです。さまざまなコンテストも開催されているので、腕を磨いて応募するのもおすすめです。

5
75の短い句の中で季節や出来事を端的に表現することから、言葉に対する知識やセンスが深まり、日頃話す言葉が洗練されるという嬉しい効果もあります。日頃何気なく使っている日本語の美しさ、奥深さを改めて知る機会にもなるでしょう。

公民館などの身近な施設でカルチャースクールとして行われているケースが多いため、自宅の近くで参加できるところがないかをぜひ探してみてください。

生活を豊かに変える大人の習い事

仕事や家事、育児を頑張るあまり、ライフスタイルがパターン化してしまっている方には、生活に豊かさをもたらす習い事がおすすめです。日常生活から離れて好きなことに没頭する時間を持つことで、「明日からも頑張ろう」と思える活力が湧いてくるでしょう。

食生活が豊かに変わる料理教室

 

食事は生きていくうえで欠かせないもの。食生活を充実させれば、生活が豊かになります。食べたいときに食べたいものを、自分で手早く作れるようになりたい方は「料理教室」に通ってみてはいかがでしょうか。

料理教室というと、もともと料理好きな女性が、さらに高みを目指して難しいメニューに挑戦するようなイメージが浸透しているかもしれません。しかし、実際には料理の苦手な女性が結婚準備の一環として通ったり、パートナーと家事を分担するために男性が通ったりするケースも多いのです。

家庭料理から薬膳料理まで、幅広いレッスンが開講されているので、ぜひ自分が食べてみたいものや嗜好に合うものを探してみてください。
また、料理以外にも、パン教室やお菓子作りの教室といった派生型の教室が多いのも特徴です。

上達するにつれて、違う種類の料理にチャレンジする、友人を招いて手料理を振る舞うなど、暮らしの中の楽しみがどんどん広がっていくでしょう。年齢や性別を問わず、どんな方にもおすすめできる大人のための習い事です。

家族や子供の写真も仕上がりが変わる写真教室

季節の行事やイベントごとがあるたびに、家族や子供、ペットの写真を残しているけれど、いつも仕上がりがイマイチになってしまう。良い写真を撮る方法がわからない。そんな悩みを持つ方にぴったりなのが「写真教室」です。写真のプロに教わり、本格的な撮影テクニックを習得できるところが魅力です。

初心者向けの講座も数多くあるので、カメラを触るのに慣れていなくても大丈夫。練習を重ねてコツをつかめば、これまでなんとなく記録として残していた写真のクオリティーが格段に上がるのは間違いなしでしょう。

女性限定のレッスンもあり、同性のカメラ仲間を見つけたい方から人気を集めています。

カメラは、一度スキルを身に付ければさまざまなシーンで役立つうえ、年齢を問わず一生楽しめる趣味です。撮った写真でアルバムを作ったりSNSでシェアしたりと、作品が形に残っていくのも醍醐味でしょう。レッスンで知識やテクニックを身に付け、自分だけの世界観を表現する楽しみを味わってみませんか。

大人になった今だからこそスキルアップ

仕事や実生活で役立つ知識・スキルが身に付く習い事をご紹介します。少しずつ課題をクリアするごとに、自信が持てるようになるでしょう。満足のいく成果を得るためには「現在の仕事に活かしたい」「将来のためのスキルを磨きたい」のように、目的をはっきり決めておくのが効果的です。

生活にも活用できるパソコン教室

社会の中にすっかりITが浸透し、スマホやパソコンはもはや毎日の生活に欠かせないものとなりました。仕事でも、業種や職種を問わずパソコンに触れる機会がある場合がほとんどではないでしょうか。OfficeSuiteなどを使いこなせるパソコンスキルの保有が当たり前の時代になりつつあります。

とはいえ、密かに苦手意識を持っている方も多いはず。そこでおすすめの習い事が「パソコン教室」です。業務ですぐに役立つエクセルやワード、パワーポイントといったOffice関連のソフトを始め、通称P検と呼ばれる「ICTプロフィシエンシー検定試験」や「ITパスポート試験」のような専門的な資格を取得できるものまで、幅広い講座が開講されています。

現在の自身のスキルや目標を見極め、マッチする講座を探しましょう。いきなりハイレベルなところからチャレンジするよりも、無理なくついていける授業から始めるのがおすすめです。一般のスクールだけでなく、商工会議所でもパソコン教室が開講されています。受講料がリーズナブルなうえ、無料で体験レッスンが受けられるので、自分にできるか不安という方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

コミュニケーションスキルも磨けるプレゼン講座

仕事でプレゼンをしたり、大勢の前で話をしたりすることに苦手意識を持っている方は多いでしょう。伝えたい内容が上手く話せない、緊張してしどろもどろになってしまうなどの悩みはありませんか?こういったコミュニケーション術は学校で教えてもらえる機会が少ないため、大人になってから苦戦しやすい分野です。一方で、スキルを磨けば成果につながりやすいともいえるでしょう。

プレゼン、スピーチの力を伸ばしたい方から注目されているのが「プレゼン講座」です。アナウンサーなどのプロ講師から論理的で伝わりやすい話し方を伝授してもらえるレッスンは、コミュニケーション力を向上させるのに効果てきめん。営業や接客の仕事はもちろん、結婚式や会議でのスピーチといった機会にも役立ちます。

ビジネスシーンでの実用性を求める方には、パワーポイントの使い方を教えてもらえる講座も人気があります。IT化が進んでも、仕事をするうえでコミュニケーションスキルは欠かせません。ぜひ習い事としてトライしてみてください。

ビジネスの基本から身に付く簿記講座

「簿記講座」と聞くと、専門的で難しそうな印象を抱くかもしれませんが、実は経理や会計以外の仕事にも役立つ知識を得られます。

簿記の知識を身に付けておけば、ビジネスシーンで幅広く役立つことは間違いないでしょう。簿記2級程度までは、一般的なビジネスの知識として有効です。例えば簿記の知識を持つ営業マンは、自身の売り上げだけでなく、経費や人件費まで考慮した営業利益を把握できるなどの強みがあります。

実務で役立つことに加え、将来的に転職や独立などのステップアップにつなげやすい点も見逃せません。簿記からスタートし、ファイナンシャルプランナーなどの検定にチャレンジするなど、新しい可能性を広げられるのが大きな魅力です。

せっかく費用と時間をかけて習うなら目に見えて役立つスキルを身に付けたい、と考える方は、検討してみるといいでしょう。資格取得に重きをおくのであれば、手厚い検定対策の用意されている講座が最適です。

世界を広げていけるビジネス英会話講座

2020年からは小学校での英語教育が義務化され、一般常識としても英会話が求められる時代になりました。一方でまだまだ英語が苦手な方も多いため、英会話がスムーズにできることは、ビジネスパーソンとして大きな強みになります。英語力を伸ばして周囲と差をつけたいなら「ビジネス英会話講座」がおすすめです。

ビジネスシーンを想定しているため、仕事で使える単語や言い回しが覚えられるだけでなく、メールの書き方などもレッスンに組み込まれています。
外資系の企業では応募資格に英語スキルの基準やTOEICの点数が設定されているところも多く、転職を考えている方にとってビジネス英会話は必須でしょう。

最近では、仕事や家事、育児の合間に受講できるオンライン英会話の通信講座も増えています。移動時間が短縮できるので、勉強したいけれど忙しい方にうってつけです。
自宅にいながら本格的な英会話レッスンに参加できるため、新しい環境に飛び込むのが苦手な方にとってハードルが低いところも嬉しいポイントです。

お金に関する知識ならファイナンシャルプランナー講座

仕事や実生活で役立つお金の知識を身に付けたいなら「ファイナンシャルプランナー講座」を検討してみてはいかがでしょうか。保険や年金、税金、不動産、住宅ローン、投資などお金に関して幅広く勉強できます。

通称「FP」と呼ばれる国家検定制度である「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は、保険に関連する仕事への転職を検討している場合は必ず持っておきたい資格です。また、ビジネスシーンでの活用にとどまらず、個人で投資や資産運用を考えている方、家計を見直したい方にとっても多くのメリットがあります。すなわち、お金を有効に活用し、損をしないための知識を身に付けられるでしょう。

自分の知識を深めたい大人のための習い事として、非常に有意義です。転職活動や資産運用をスタートするための足がかりとして役立つでしょう。

 

大人が習い事を始めるなら、スキルアップできるもの、生活を豊かに変えるもの、体を動かしてすっきりできるもの、和の文化に触れられるものの中から選ぶのがおすすめです。自身のライフスタイルにマッチした、続けやすいレッスンを探しましょう。

大人になった今だからこそ、新しいことにチャレンジするワクワク感を思いきり楽しんでください。

恋愛運をアップする! 縁結びのご利益がある東京の神社をご紹介

恋愛運をアップする! 縁結びのご利益がある東京の神社をご紹介

 

 

「ステキな人に出会いたい」「恋人との仲を深めたい」など、恋愛に関する願いはさまざまです。そんなときには、縁結びの神様に願掛けをしてみてはいかがでしょうか。


「三大縁結び」として有名な神社をはじめ、映画の聖地、銀座の路地裏の神社、かわいい授与品が人気の神社など、縁結びにご利益がある東京都内の17の神社仏閣をご紹介します。

 

メインで回りたい全国的にも有名な東京の三大縁結び神社

東京には数多くの縁結びにご利益のある神社がありますが、その中でも「三大縁結び」と称される3つの神社がよく知られています。その三社とは、千代田区富士見にある「東京大神宮」、港区赤坂にある「赤坂氷川神社」、港区六本木にある「出雲大社 東京分祠」です。三大縁結びは、恋愛成就を願う多くの女性参拝客でにぎわっています。

縁結びの神様がまつられる「東京大神宮」

 

JR飯田橋駅から徒歩5分の「東京大神宮」は、1880年(明治13年)に伊勢神宮の遥拝殿(遠く離れた場所からも神仏を拝める建物)として建てられた神社です。「東京のお伊勢さま」とも呼ばれています。


伊勢神宮の御祭神である天照皇大神(アマテラススメオオカミ)と豊受大神(トヨウケノオオカミ)、倭比賣命(ヤマトヒメノミコト)の三女神とともに、「造化の三神」がまつられています。「造化の三神」とは、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)と高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)のことで、どの神様も万物を創造し、天地のすべてのものの生命を司る神です。高御産巣日神と神産巣日神の名に「むすび」の文字があること、そして、神前結婚式発祥の神社であることから、「東京大神宮」は縁結びの神社とされています。


縁結びを願う「結び札」や願い事をつづる「願い文」、恋愛についての助言が記された「恋みくじ」、幸福をもたらすという花言葉を持つスズランが描かれた「縁結び絵馬」など、縁結びの授与品も豊富です。


境内には、樹齢100年を超えるご神木や芸能にゆかりのある境内社「飯富稲荷神社」などもあります。また、社殿や神門の装飾に使われているハート型にそっくりの「猪の目」を撮ってスマホの待ち受けにすれば、良縁や幸せが訪れるともいわれているので、ぜひ、探してみてください。

 

東京にもある「赤坂氷川神社」

赤坂氷川神社」は、東京メトロの赤坂、六本木、六本木一丁目、溜池山王の各駅から徒歩8分、六本木のど真ん中にある由緒ある神社です。951年に創建され、1730年に第8代将軍・徳川吉宗の命により、現在の場所に遷座されました。緑に囲まれた境内には、そのときに造営された社殿をはじめ、江戸の年号が刻まれた鳥居や燈籠、狛犬、樹齢400年の大銀杏などが健在で、その場に身を置くだけで江戸時代の雰囲気を感じられます。


「赤坂氷川神社」には、素盞嗚尊(スサノオノミコト)と奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)の夫婦神とその子どもである大己貴命(オオナムヂノミコト)が御祭神としてまつられています。御祭神の夫婦神は、奇稲田姫命が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の生贄になるところを素戔嗚尊が助けたことで夫婦になったという神話で知られており、その子である大己貴命は、大国主命とも呼ばれ、「出雲神社」の縁結びの神として広く信仰されています。


氷川神社の氷川の名は、八岐大蛇がすんでいたとされる島根県の斐伊(ひい)川に由来しており、素戔嗚尊を御祭神とする氷川信仰の神社は、総本社であるさいたま市の「大宮氷川神社」をはじめ、縁結び神社として人気の高い「川越氷川神社」など、東京と埼玉の荒川流域に数多く点在しています。


「赤坂氷川神社」では、月に1回、「縁むすび参り」と呼ばれる「良縁祈願祭」が行われています。祈祷後には、四合御櫛(しあわせみくし)と名付けられた櫛と境内の藍畑で収穫された藍(愛)の種「藍(=愛)の種」が詰められたお守り袋を授与品としていただけます。毎月1日の9時に翌月の日程が案内されており、参加の申し込みは電話、またはホームページから可能です。しかし、定員30名とせまき門なので、すぐに予約が埋まってしまいます。

 

縁結びなら「出雲大社 東京分祠」

東京メトロ六本木駅から徒歩すぐ、六本木ヒルズに隣接する「出雲大社東京分祠」は、1883年(明治16年)に、日本一の縁結びの神社として名高い「出雲大社」の分霊がまつられる分祠として創建されました。


御祭神は、「だいこく様」の名で親しまれている大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)です。大国主大神がまつられる「出雲大社」が縁結びの神として信仰を集めているのは、男女の縁だけでなく、国づくりの神として、慈愛ある心で人々を取り巻くあらゆるつながりを結んでいったことに由来しています。


鉄筋コンクリート3階建ての社殿は、1980年(昭和55年)に改築されたもので、ここでは出雲式の神前結婚式を挙げられます。「出雲大社 東京分祠」での参拝は、「出雲大社」の作法に則り、「二拝四拍手一拝」で行いましょう。


授与品は、紅白の絹糸を編み込んだ「縁むすびの糸」がおすすめです。この糸を身近な衣服などに縫い付ければ、良縁を授かり、幸せな人生を送れるそうです。

 

近くにもあるかもしれない東京の縁結び神社

東京都内には、「三大縁結び」の神社のほかにも、縁結びのパワースポットが数多くあります。その中から、観光やカフェめぐりのついでにアクセスできる、おすすめの14の神社・お寺をご紹介します。

江戸時代から続く縁結び「浅草寺」

 

各線浅草駅から徒歩5分の「浅草寺」は、628年に創建された都内最古のお寺です。年間約3000万人の参拝者が訪れる、東京を代表する観光名所でもあります。


「浅草寺」の境内には、宝蔵門のそばにある「久米平内堂」など、縁結びにご利益があると評判のパワースポットがあります。「久米平内堂」は、江戸時代の剣術家・久米平内の像がまつられる御堂です。かつて、多くの人をあやめたことを悔やんだ平内が、自分の像を埋めて、浅草寺の参拝客に「踏み付け」てもらおうと考え像を埋めましたが、後世になって御堂にまつられるようになりました。「踏み付け」がラブレターを連想させる「文付け」につながることから、縁結びのパワースポットとして女性からの人気を集めるようになったのです。


久米平内堂にお参りしたら「九頭竜権現」にも参拝しましょう。この御堂には、願いを現実にしてくれるご利益があるといわれています。

浅草寺から仲見世通りをぬけ雷門をくぐってから徒歩約2分の場所に、20209月にオープンしたばかりの抹茶カフェ「茶禅」があります。この茶禅では、水引アクセサリーづくりが体験できます。水引は古くからご祝儀袋などに使われ、その結び方によって意味が込められてきました。

縁結びの意味がある「しあわせ あわじ結び」、厄除けの意味がある「厄除け梅結び」の2種類から選んでアクセサリーを作ることができます。

浅草寺の縁結びのご利益と、茶禅の水引アクセサリーがあれば、さらに強いご縁が結べるかもしれませんね。

関東のお伊勢さまこと「芝大神宮」

JR浜松町駅から徒歩5分、オフィス街の中にある「芝大神宮」は、東京十社の一つに数えられる由緒ある神社です。創建は平安時代の1005年で、御祭神として伊勢神宮の内宮・外宮と同じ天照皇大神と豊受大神がまつられていることから、「関東のお伊勢さま」とも呼ばれています。江戸時代には、徳川幕府の庇護の下、境内や門前には、茶屋や芝居小屋が並ぶとともに、富くじの興行も行われたことから、「宝くじ」のご利益がある神社としても人気があります。


授与品の「千木筥(ちぎばこ)」は、元々は祭礼で売られていた縁起物でした。しかし、「千木」が「千着」に通じることから、タンスに入れておけば「着物が増え、良縁にも恵まれて、女性として幸せな一生を送ることができる」といわれるようになり、縁結びのお守りとしても重宝されるようになりました。職人が一つひとつ手作りしている千木筥には、鮮やかな藤の花の模様が描かれています。千木筥を模したお守り「千木筥おまもり」も人気です。

縁結びのだいこく様もまつられる江戸を守る「神田明神」

JR御茶ノ水駅から徒歩5分の「神田明神」は、江戸108町会を守る総鎮守です。創建は、天平時代の730年。御祭神として、一之宮に「出雲大社」と同じ「だいこく様」である大己貴命がまつられていることから、縁結びの神様として信仰されています。


また、二之宮には商売繁盛の神様、えびす様の名で親しまれる少彦名命(スクナヒコナノミコト)、三之宮には除災厄除の神様である平将門命(タイラノマサカドノミコト)がまつられています。そのため、神田明神は、商売の縁を結ぶなど、仕事運アップの神社としても有名です。


縁結びの授与品は、短冊に願い事を書いて成就を願える「おねがい兎守」、赤いハートにうさぎが描かれた「恋愛成就兎守護」など、だいこく様がうさぎの願いを叶えた「因幡の白兎神話」にちなんだものがおすすめです。

やっぱり外せない「明治神宮」

R原宿駅からすぐの「明治神宮」は、1920年(大正9年)に創建された、明治天皇とその皇后である昭憲皇太后がまつられている神社です。東京ドーム約15個分という広大な敷地には、200種以上の木々が植えられています。


本殿前にある「夫婦楠」は、縁結び、夫婦円満、家内安全のパワースポットです。2本の夫婦楠の間から本殿に向かって参拝すると、縁結びのご利益があるとされています。


そのほかにも明治神宮には、木造(ヒノキ)の明神鳥居としては日本一の高さを誇る「大鳥居」、マイナスイオンあふれる木々に覆われ、大鳥居へと続く「南参道」、戦国武将の加藤清正が掘ったとされる「清正井(きよまさのいど)」などのパワースポットがあります。

小さなパワースポット「豊岩稲荷神社」

東京メトロ銀座駅から徒歩5分の「豊岩稲荷神社」は、銀座7丁目の路地裏にひっそりと鎮座する神社です。朱色の壁と2匹のキツネ像が、ビルの谷間に不思議な雰囲気を醸し出しています。


創建は不明ですが、御祭神は保食神(ウケモチノカミ)で、江戸時代の初めから縁結び、火防の神として信仰されてきました。昭和になると人気歌舞伎役者の市村羽左衛門など、芸能関係者からの信仰を集めていたようです。


最近では、知る人ぞ知る縁結びの小さなパワースポットとして、女性から人気を集めています。通りにある「豊岩稲荷神社」と刻まれた石柱を見逃さないようにしましょう。

縁結びでも知られる2人の神「羽田神社」

京浜急行電鉄大鳥居駅から徒歩5分、羽田空港近くにある「羽田神社」は、数多くの航空業界関係者や航空業界に就職したい人が参拝する神社です。創建は約800年前の鎌倉時代とされ、江戸時代には第13代将軍・徳川家定が病気平癒を祈願して、治癒したと伝えられています。


御祭神として、須佐之男命(スサノオノミコト)と稲田姫命(イナダヒメノミコト)の夫婦神がまつられていることから、縁結びの神社としても知られています。


羽田神社の授与品は、神輿と飛行機が描かれた空色がさわやかな御朱印帳、飛行機の形をしたストラップ式のお守りなど、土地柄もありとてもユニークです。縁結びには、ピンクがかわいい「恋守」と「えんむすび守護」がおすすめです。

火の神様だからこその縁結び「愛宕神社」

東京メトロの神谷町、虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分、愛宕山山頂に鎮座する「愛宕神社」は、1603年に徳川家康の命により創建された神社です。総本社は京都の「愛宕神社」で、江戸の町を火災から守るため、火の神様である火産霊命(ホムスビノミコト)が主祭神としてまつられています。
急こう配の石段を第3代将軍・徳川家光の家来である曲垣平九郎が馬で駆け上り、出世をつかんだという故事にちなみ、出世のご利益がある神社としても知られています。


また、神社の名に「愛」の字があること、火の神がまつられていることから、「相手の心に火をつける」ということで、縁結びの神社としても人気です。

全国から縁結びで訪れる「新田神社」

東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩5分の「新田神社」は、南北朝時代の武将である新田義貞の次男・新田義興がまつられる神社です。神社近くにある「矢口の渡し」で謀殺された義興の霊を鎮めるために、1358年に創建され、「新田大明神」とも呼ばれます。


「オブジェの前で写真を撮った人に幸せが訪れるように」という願いが込められた「LOVE神社」のオブジェはSNSで話題となり、全国から参拝客が縁結び祈願に訪れるスポットです。カップルでラリーを楽しめる「石の卓球台」もあります。

東京のへそで良縁祈願「大宮八幡宮」

京王井の頭線西永福駅から徒歩7分の「大宮八幡宮」は、平安時代の武士・源頼義が1063年に創建した神社です。御祭神として、応神天皇とその父母である仲哀天皇、神功皇后がまつられています。東京ドームと同じくらいの広さを持つ境内は、東京のほぼ重心となる「東京のへそ」に位置しており、エネルギーが集まるパワースポットとして注目されています。


中でも神門の両袖に高く茂る「夫婦銀杏」や、カヤの木に犬桜が絡まる「共生(ともいき)の木」、なでると幸せが訪れるという「幸福(しあわせ)撫でがえる石」などは、夫婦和合や縁結びにご利益があるとされるスポットです。ハート型がかわいい「撫でがえるの絵馬」に、縁結びの願いをかけて奉納しましょう。

おむすび神社と呼ばれる「高木神社」

東京メトロ押上駅から徒歩7分、東京スカイツリーの近くにある「高木神社」は、室町時代の1468年に創建された神社で、その昔は「第六天社」と呼ばれていました。


御祭神として、万物を創造した「造化の三神」の一柱である高皇産靈神(タカミムスビノカミ)がまつられていることから、「むすび」の名にちなみ、「おむすび神社」とも呼ばれ、縁結び神社として人気を集めています。


高木神社の絵馬や御朱印帳には、おむすびが描かれていてとてもチャーミングです。御朱印をいただく際には、「さまざまなご縁がありますように」と祈祷された「むすび石」も授与されます。

悪い縁を切って良縁に「於岩稲荷」

東京メトロ四谷三丁目駅から徒歩5分の「陽運寺」は、四谷怪談のお岩さんがまつられていることから「於岩稲荷」とも呼ばれるパワースポットです。於岩稲荷は、恨みを晴らしたお岩さんにちなみ、悪縁切り、良縁結びにご利益があるとされています。授与品は、お岩さんが描かれた開運絵馬のほか、縁結び絵馬と縁切り絵馬が人気です。


「於岩稲荷」の向かいにある「於岩稲荷田宮神社」は、四谷怪談のモデルとなった田宮家のお岩とその養子である伊右衛門夫婦が暮らした屋敷跡に建つ神社です。実際のお岩夫婦は仲が良かったそうで、夫を支えて田宮家を再興したお岩さんを崇敬する多くの人たちが、この邸内社に参拝したといわれています。夫婦仲の良かったお岩夫婦にあやかるために、こちらの神社も参拝してみましょう。

時空を超えた恋「須賀神社」

JR・東京メトロ四ツ谷駅から徒歩10分の「須賀神社」は、1634年に創建された四谷十八ヵ町の総鎮守です。御祭神として、須佐之男命(スサノオノミコト)と宇迦能御魂命(ウカノミタマノミコト)がまつられています。須佐之男命は、のちの妻となる櫛稲姫(クシナダヒメ)を八岐大蛇から救いましたが、この夫婦の仲が良かったことから、縁結びの神社として知られるようになりました。境内には、夫婦神の子どもで、縁結びの神様である大国主命がまつられている「大黒社」もあります。


大ヒット映画「君の名は。」で、主人公の2人がすれ違う有名なシーンは、「須賀神社」の石段が舞台です。そのため、須賀神社は縁結び祈願の参拝客だけでなく、時空を超えた恋の聖地として、数多くのアニメファンでにぎわっています。授与品の種類も豊富で、本水晶の「恋まもり」など縁結びのお守りのほか、石段が描かれた絵馬もあります。

猿は縁につながる「日枝神社」

東京メトロ赤坂駅から徒歩3分の「日枝神社」は、江戸城の裏鬼門に位置し、江戸城の鎮守として、徳川将軍家から崇敬されてきた神社です。御祭神として、山と水を司り、大地を支配する大山咋神(オオヤマクイノカミ)がまつられています。大山咋神がその妻である玉依姫と出会うために丹塗の矢に姿を変えたという神話から、縁結びにご利益があるとされているようです。


境内に鎮座する神猿(まさる)像は厄や魔が去る(さる)として厄除け、猿の音読みが「えん」であることにかけて縁結びのご利益があるとされ、あがめられています。大山咋神の神話にちなんだ丹塗の矢と神猿があしらわれた「縁結び守」など、授与品の種類も豊富です。

御神体は結婚運を招くまねきねこ「今戸神社」

各線浅草駅から徒歩15分の「今戸神社」は、1063年に源頼義・義家親子により創建された神社です。新選組の沖田総司終焉の地ともいわれています。


御祭神として応神天皇と伊弉諾尊(イザナギノミコト)、 伊弉冉尊(イザナミノミコト)のほか、幸せと財、長寿を授ける福禄寿がまつられていることから、今戸神社は浅草七福神の一つに数えられます。伊弉諾尊と伊弉冉尊は、国土と神々を生んだ日本最初の夫婦神です。そのため、「今戸神社」には縁結びのご利益があるとされてきました。神社では不定期に「縁結び会」と呼ばれる出会いの場も設けています。


神社の拝殿にはつがいのまねきねこが鎮座していますが、実は神社のある台東区今戸はまねきねこ発祥の地です。授与品も、絵馬や御朱印帳など、まねきねこの描かれたかわいいものがそろっています。

 

「三大縁結び」の神社など、縁結びにご利益のある東京の神社やお寺をご紹介しました。ぜひ、参拝して恋愛運をアップさせましょう。縁結びの祈願のあとは、浅草にある日本文化の体験スポット「茶禅」に、ぜひお立ち寄りください。結び方の違いで縁結びや厄除けなど、意味合いが異なる水引で思いを込めた水引アクセサリーを作り、さらに素敵なご縁を呼び込みましょう。

東京で子供と一緒に楽しめる体験型お出かけスポットおすすめ10選!

東京で子供と一緒に楽しめる体験型お出かけスポットおすすめ10選!

 

 

東京で子供とのお出かけ先に悩んでいる方のために、親子で一緒に楽しめる体験型お出かけスポットをご紹介します。予約必須の人気定番スポットをはじめ、無料で一日中楽しめるスポット、日本の伝統文化や最新のモノづくりが体験できるスポットなど、さまざまなタイプの体験型お出かけスポットをご紹介します。

子供向け・定番の体験型ミュージアム!

まずは、子供が楽しめる定番の体験型ミュージアムやテーマパークなどをご紹介します。

キッザニア東京

 

 

「キッザニア東京」は、約2/3サイズの街の中で、子供がさまざま仕事にチャレンジしながら、社会のしくみが楽しく学べるテーマパークです。警察官やお菓子工場スタッフなど約100種類の中からやりたい職業を選んで仕事をすれば、お給料として専用通貨「キッゾ」が受け取れます。そして受け取ったキッゾは、キッザニア内にあるデパートや飲食店などで使え、それを使ってサービスを受けることもできます。
保護者は体験中の子供の様子をガラス越しやモニターで見学できるほか、劇場やマジックハウスなどでは観客として楽しめます。営業時間は第1部(9:0015:00)と第2部(16:0021:00)の完全入れ替え制で、予約が必要です。「ららぽーと豊洲」内にあるので、体験後は買い物や食事も楽しめるでしょう。

・名称:キッザニア東京
・対象年齢:3歳〜15
・料金:園児(3~3,245円~、小学生3,575円~、中学生3,685円~、大人(16歳~)2,145円~ 
・住所:東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3
・アクセス:東京メトロ・新交通ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩8分 
・定休日:年中無休
・営業時間:第19:0015:00、第216:0021:00
・連絡先:0570-06-4646
・ホームページ:https://www.kidzania.jp/tokyo/

こども未来創造館 ギャラクシティ

「こども未来創造館 ギャラクシティ」は、子供の創造性を伸ばす体験型複合施設です。日本最大級のネット遊具や本格的クライミングウォールなどが無料で楽しめます。また、東京23区最大のプラネタリウム「まるちたいけんドーム」では、最新の投影システムで迫力満点の宇宙を見ることができます。
さらに乳幼児向けや小学生向け、親子向けなど、さまざまなワークショップやイベントが用意されているので、老若男女問わず楽しめる施設です。施設内にはおいしいランチを堪能できるカフェもあります。ワークショップやイベントはほぼ事前申込制のため、興味のある方はスケジュールや料金などをホームページで確認しましょう。

・名称:こども未来創造館 ギャラクシティ
・対象年齢:0歳~
・料金:入場無料 まるちたいけんドーム(プラネタリウム)小中学生100円、大人500
・住所:東京都足立区栗原1-3-1
・アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」徒歩3
・定休日: 第2月曜日、元日(第2月曜日が祝日の場合は開館で、翌日振替休館。8月は休館日なしで、139月に連続休館日あり)
・営業時間:9:0021:30(こども体験エリアは18:00まで)
・連絡先:03-5242-8161
・ホームページ:https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/

三鷹の森ジブリ美術館

 

 

井の頭恩賜公園の一角にある「三鷹の森ジブリ美術館」は、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』など、スタジオジブリが生み出した名作の世界に浸れる美術館です。
館内の至るところにジブリのキャラクターが描かれており、さまざまな楽しい発見ができます。常設展示室「映画の生まれる場所」では、一本のアニメが完成するまでの苦悩が知れ、映像展示室「土星座」では、ここでしか見られないオリジナル短編映画が鑑賞できます。
「三鷹の森ジブリ美術館」は、日時指定の予約制となっており、来館希望日の1週間前の10時からローソンチケットWEBサイトで購入できます。なお、入場時間の指定はありますが、入れ替え制ではないためたっぷり閉館時間まで過ごせます。

・名称:三鷹の森ジブリ美術館
・対象年齢:0歳~
・料金:4歳未満無料、幼児(4歳~)100円、小学生400円、中高生700円、大人1,000
・住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83
・アクセス:JR「三鷹駅」徒歩15
・定休日:火曜日(そのほかの休館日や長期休館は年度ごとに変動)
・営業時間:10:0017:00
・連絡先:0570-055777
・ホームページ:https://www.ghibli-museum.jp/

サンリオピューロランド

「サンリオピューロランド」は、ハローキティやマイメロディ、リトルツインスターズなど、サンリオの人気キャラクターとふれあえるテーマパークです。屋内施設のため、ライブショーやパレード、アトラクション、イベントなどが、天気を気にせずに楽しめます。毎日、さまざまなショーやイベントが開催されているので、ホームページでスケジュールをチェックしておくのがおすすめです。館内には、レストランやカフェも充実していて、人気キャラクターをイメージしたメニューが楽しめます。また、ショップではピューロランドオリジナルのグッズが購入できます。

・名称:サンリオピューロランド
・対象年齢:0歳~
・料金:平日 小人(2歳~)2,500円、大人3,300円、シニア(65歳~)2,500円/休日 小人2,800円、大人3,900円、シニア2,800円/アフタヌーン 小人2,000円、大人2,200円、シニア2,000
・住所:東京都多摩市落合1-31
・アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」徒歩5
・定休日:不定休
・営業時間:平日10:0017:00、土~日曜日・祝日9:0017:00
・連絡先:042-339-1111
・ホームページ:https://www.puroland.jp/

東京おもちゃ美術館

「東京おもちゃ美術館」は、おもちゃをテーマに遊ぶ・楽しむ・創る・学ぶができる多世代交流型のミュージアムです。90年近く前に建てられた小学校校舎を利用した施設で、昭和レトロな雰囲気も楽しめます。
館内には、日本の伝統玩具や世界のおもちゃなど、たくさんのおもちゃがテーマ別に展示され、一部おもちゃやゲームは実際に手に取って遊ぶことができ、子供から大人まで夢中になれるでしょう。また、02歳専用の展示室「赤ちゃん木育ひろば」があり、赤ちゃん連れでものびのびと遊べます。おもちゃづくりなどが体験できるワークショップやさまざまなイベントも充実しており、飽きることなくたっぷり遊べます。ショップでは日本各地の作家が手がけたかわいい木のおもちゃが購入できます。

・名称:東京おもちゃ美術館
・対象年齢:0歳~
・料金:子供(6ヶ月~小学生)800円、大人(中学生以上)1,100
・住所:東京都新宿区四谷4-20
・アクセス:東京メトロ「四谷三丁目駅」徒歩5
・定休日:木曜日(木曜日が祝日の場合は開館で、翌日振替休館。249月にメンテナンス休館日、年末年始休館あり)
・営業時間:10:0012:0013:3015:30
・連絡先:TEL03-5367-9601 メール/yotsuya@art-play.or.jp
・ホームページ:https://art-play.or.jp/ttm/

チームラボ ボーダレス/デジタルアートミュージアム

「チームラボ ボーダレス」は、2018年にお台場のパレットタウンにオープンした「森ビル」とアート集団「チームラボ」が作り上げたデジタルアートのミュージアムです。約1万平方メートルという広大な敷地の中でコンピューター520台、プロジェクター470台を駆使し、鮮やかで幻想的な世界を演出。鑑賞者が作品の一部として溶け込む感覚を楽しめます。
鑑賞者の立つ場所や人数で色が変わる「ランプの森」はフォトジェニックなスポットとして人気が高く、世界的にも有名です。光と鏡を利用したさまざまな演出は、子供はもちろんのこと、大人も夢中になって想像力をかき立てられるでしょう。入場には事前購入チケットが必要です。

・名称:チームラボボーダレス
・対象年齢:0歳~
・料金:子供(4歳~中学生以下)1,000円、大人(高校生以上)3,200
・住所:東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン2
・アクセス:新交通ゆりかもめ「青海駅」徒歩3
・定休日:公式サイトで確認
・営業時間:シーズンで異なる
・連絡先:03-6368-4292
・ホームページ:https://borderless.teamlab.art/jp/

恩賜上野動物園

 

 

「恩賜上野動物園」は、1882年に開園した日本初の動物園です。上野公園の一角にある広い園内で大人気のジャイアントパンダやゴリラ、トラ、ライオンなど、約3503,000点の動物を飼育しています。2020年には、ジャイアントパンダとその生息地である中国南西部の高山地域に暮らすレッサーパンダやキジなどがいる新しい飼育展示施設「パンダのもり」がオープンしました。また、「子ども動物園すてっぷ」では、ウサギやモルモットとふれあう体験コーナーがあり、家族で動物との楽しいひと時が過ごせます。園内のショップには、かわいいアニマルグッズがたくさんそろっており、上野動物園オリジナルのお土産も購入できます。

・名称:恩賜上野動物園
・対象年齢:0歳~
・料金:子供(小学生以下)・都内在住・在学の中学生無料、中学生200円、大人600円、 シニア(65歳以上)300
・住所:東京都台東区上野公園9-83
・アクセス:JR「上野駅」徒歩5
・定休日:月曜日、年末年始(月曜日が祝日や振替休日、都民の日の場合は翌日振替休園)
・営業時間:9:3017:00
・連絡先:03-3828-5171
・ホームページ:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

子供がイキイキ!東京のモノづくり体験スポット

 

 

日常ではなかなかできないモノづくり体験は、子供がイキイキ・ワクワクすること間違いなしです。ここでは、モノづくりや日本の伝統文化が体験できる人気スポットをご紹介します。

抹茶カフェ 茶禅/体験型和カフェ

2021年に浅草の雷門近くにオープンした「抹茶カフェ 茶禅」は、茶道を通じて日本の伝統文化のすばらしさを伝えたいという茶道師範のオーナーの強い思いがつまったカフェです。店内では、予約せずに親子で「和菓子づくり」が体験できます。上生菓子の作り方から抹茶の点て方まで、スタッフが丁寧に教えてくれるので、初めての方や子供でも安心です。また、「水引アクセサリーづくり」も予約不要で体験でき、親子でおそろいのストラップやヘアゴムなどを作ってみるのもいいでしょう。所要時間は30分程度なので、気軽に挑戦することができます。


さらに「茶禅」では、和服店とのコラボで着付け体験も行っています。自分好みの和服に身を包んで、本格的にお茶を楽しめるなど、さまざまな体験が用意されています。

・名称:抹茶カフェ 茶禅
・対象年齢:――
・料金:子供・大人ともに抹茶&和菓子づくり1,500円(税込)、水引アクセサリーづくり【ストラップ】1,000円(税込)
・住所:東京都台東区浅草1-4-7 勉強堂ビル5F
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩3
・営業日:毎週土日 祝日

・営業時間:11:0016:00(体験メニューによって異なる)
・連絡先:TEL03-6264-0690 メール/info@chazen-co.jp
・ホームページ:https://www.chazen-co.jp/

AkeruE(アケルエ)

2021年4月にオープンしたばかりの「AkeruE(アケルエ)」は、子供たちが潜在的にもつ知的好奇心に働きかけ、「ひらめき力」を育む場として「モノ・コト作り」と「学ぶ」が体験できるミュージアムです。たとえば、「TECHNITO(テクニート)」エリアでは、3Dプリンターやレーザーカッタなどに触れられ、プログラミングや電子工作を組み合わせたモノづくりが体験できます。また「GAIA(ガイア)」エリアでは、植物などの自然に触れながら、人と自然が豊かに暮らしていくためのエコシステムが学習できます。こちらも入場には事前購入のチケットが必要です。

・名称:AkeruE(アケルエ)
・対象年齢:0歳~
・料金:未就学児無料、子供・大人ともに700
・住所:東京都江東区有明3-5-1 パナソニックセンター東京2-3
・アクセス:りんかい線「国際展示場駅」徒歩2
・定休日:月曜日、年末年始
・営業時間:10:0018:00
・ホームページ:https://www.panasonic.com/jp/corporate/center-tokyo/akerue.html
・連絡先:03-3599-2600

白金陶芸教室

「白金陶芸教室」は、茶わんや湯のみ、皿などの陶芸体験を親子で一緒に楽しめる陶芸教室です。「電動ろくろ」か「手びねり」どちらかのコースが選択でき、シンプルに陶芸を体験できる1日コースから陶芸体験がたっぷり楽しめる3日コースまで、全5コースが用意されています。おすすめコースは色付けも体験できる2日コースです。1日の作業時間は約1時間30分で、小さな子供も飽きずに楽しめるでしょう。必要なものはすべて用意され、手ぶらで体験できるのも人気の理由です。

・名称:白金陶芸教室
・対象年齢:3歳~
・料金:【家族で陶芸体験】子供・大人ともに3,960円〜+焼成費
・住所:東京都港区白金5-13-4
・アクセス:東京メトロ「広尾駅」、「白金高輪駅」徒歩10
・定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は、10:0018:30まで営業)
・営業時間:10:0018:30(月・火・木曜日)、10:0022:00(金~日曜日)
・連絡先:03-6318-5858
・ホームページ:https://www.sirokanetougei.com/

紹介した店舗情報や商品情報、営業時間などは変更する可能性があります。また、金額はすべて税込み表示です。

 

今回は定番スポットから最新スポットまで、東京で子供と一緒に楽しめる、おすすめの体験型スポットをご紹介しました。遊びや学びに夢中になって楽しむ子供の姿を見ることは、親にとってこの上のない幸せです。また、普段の生活ではなかなかできないことを体験することで、子供の成長を再確認することができるでしょう。ぜひ、ご紹介した体験スポットで、親子の楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

浅草土産はこれで間違いなし! おすすめのお菓子から雑貨までご紹介

浅草土産はこれで間違いなし! おすすめのお菓子から雑貨までご紹介

 

 

浅草は、世界中から観光客が集まる人気観光スポットです。有名な雷門や浅草寺本堂などは、いつも大勢の人でにぎわっています。この記事では、浅草に来たら購入したいおすすめの浅草土産を厳選し、その魅力をまとめました。定番のお菓子から自分で作るお土産まで、幅広い浅草土産をご紹介します。

 

絶対失敗なし!浅草土産定番の和菓子

 

浅草には、古くから地元の人々や観光客に親しまれている和菓子屋さんが多くあります。ここでは、お土産にぴったりの、浅草を代表する定番和菓子をご紹介します。

御菓子司 亀十/どら焼き

 

 

「亀十」は雷門のすぐ近くに店を構える和菓子屋です。「きんつば」や「最中」など、庶民的で親しみやすい和菓子を販売しています。その中でも特に人気なのが「どら焼き」です。数多くのメディアで取り上げられ、お昼過ぎには完売してしまうこともあるほどの看板商品で、浅草屈指の定番土産といえるでしょう。

亀十のどら焼きは、ふんわりとした柔らかい生地が特徴です。一般的なパサつきやすいどら焼きとは違い、ケーキのようなやさしい食感が楽しめます。なかなか手に入らないレアな商品なので、家族や友達、職場などどんな人にも喜んでもらえるでしょう。

・お土産の名称:どら焼き(白あん/黒あん)
・お値段:各360
・お店の名称:御菓子司 亀十
・住所:東京都台東区雷門2-18-11
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩1
・定休日:不定休
・営業時間:10:0019:00
・連絡先:TEL03-3841-2210
・ホームページ:https://asakusa-noren.jp/archives/63

常盤堂雷おこし本舗/雷おこし

 

「常盤堂雷おこし本舗」は、創業250年以上を誇る老舗和菓子店。その名の通り、人気商品は柔らかな口当たりの「雷おこし」です。古くから浅草の定番土産、縁起物として幅広い年齢層の人々に親しまれてきました。中でもお土産におすすめなのが「江戸おこし」です。黒糖や抹茶、キャラメルアーモンド、ミルクティーなど、さまざまな風味があり、おしゃれな巾着に入っています。全10種類とバリエーション豊富で、パッケージデザインもそれぞれ異なるので、何種類か購入して家族や友達とシェアするのもよいでしょう。

・お土産の名称:江戸いろは(全10種類)
・お値段:各432
・お店の名称:常盤堂雷おこし本舗 雷門本店
・住所:東京都台東区浅草1-3-2
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩1
・定休日:年中無休
・営業時間:9:0020:30
・連絡先:TEL03-3841-5656
・ホームページ:https://tokiwado.tokyo/

徳太樓/きんつば

 

「きんつば」の有名店として知られる「徳太樓(とくたろう)」は、1903年に創業した歴史ある和菓子店です。「きんつば」のほかには「栗蒸し羊羹」「豆大福」などがあり、夏場には「水羊羹」「葛ざくら」などの限定商品が味わえます。

人気のきんつばは、北海道産のあずきを丁寧に炊き上げた自家製餡を使用。甘すぎない上品な口当たりが特徴です。職場や取引先への差し入れなど、フォーマルな場の手土産にもおすすめです。

・お土産の名称:きんつば
・お値段:140
・お店の名称:徳太樓
・住所:東京都台東区浅草3-36-2
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩15
・定休日:日曜、祝日(行事により営業。~17:00
・営業時間:平日10:0018:00 土曜10:0017:00
・連絡先:TELFAX03-3874-4073
・ホームページ:https://tokutarou.net/

和菓子以外でおすすめの浅草土産の食べ物

 

和菓子のほかにも浅草ならではの食べ物はたくさんあります。ここでは、和菓子以外でおすすめしたい浅草土産の食べ物をまとめました。

浅草シルクプリン/浅草シルクプリン

 

「浅草シルクプリン」は、浅草の新たな土産として近年人気を集めているプリン専門店です。オーソドックスな「浅草シルクプリン」をはじめ、「チーズプリン」「生キャラメルプリン」「黒ごまプリン」など、さまざまな味のプリンを販売しています。

人気の「浅草シルクプリン」は、シルクのような滑らかな口当たりとほろ苦いカラメルのバランスが絶妙で、初めて浅草シルクプリンを食べる方やどのプリンにしようか迷う方におすすめです。かわいい人力車のイラスト入り瓶で、浅草土産にぴったりです。バラエティセットを購入して女子会やホームパーティーなどの差し入れにもよいでしょう。


・お土産の名称:浅草シルクプリン
・お値段:各450
・お店の名称:浅草シルクプリン
・住所:東京都台東区浅草1-4-11
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩2
・定休日:不定休
・営業時間:10:0021:00
・連絡先:TEL03-5828-1677
・ホームページ:https://silkpurin.com/

やげん堀七味唐辛子本舗/七味三種詰合せ

 

「やげん堀七味唐辛子本舗」は1625年に創業された、唐辛子などを製造・販売する老舗商店です。徳川三代将軍家光の時代には、人気商品の七色唐辛子が徳川の献上品となり、大いに喜ばれたといわれています。現在では、唐辛子類のほかに、ふりかけやお茶漬けなどの販売も行っています。

げん堀七味唐辛子本舗のおすすめ土産は、大辛・中辛・小辛の七味唐辛子がセットになった「七味三種詰合せ」。3種類の辛さが楽しめ、ひょうたん型の「けやき製ひさご容器」も付いた、贈り物にぴったりな商品です。

・お土産の名称:七味三種詰合せ
・お値段:3,300
・お店の名称:やげん堀七味唐辛子本舗 新仲見世本店
・住所:東京都台東区浅草1-28-3
・アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩3
・定休日:なし
・営業時間:10:0018:00
・連絡先:TEL03-3626-7716  
・ホームページ:https://yagenbori.jp/

海老屋總本舗/佃煮

 

1869年創業の「海老屋總本舗」では、代々受け継がれてきた伝統の佃煮が楽しめます。店名の「海老屋」は、創業当時の主力商品「海老の鬼がら焼き」が由来で、商売も海老のようにピンピンと跳ね上がるようにという願いが込められているそうです。

海老屋總本舗では、昆布をはじめ、たらこやあさりなど、さまざまな種類の佃煮が売られています。こちらのおすすめ土産は「若煮佃煮詰合せ 3種入り」。お値段も手頃で、佃煮だから日持ちもしてすぐに渡せない方へのお土産に最適です。

・お土産の名称:海老屋總本舗 若煮佃煮詰合せ 3種入り
・お値段:1,080
・お店の名称:海老屋總本舗 本店
・住所:東京都墨田区吾妻橋1-15-5
・アクセス:都営地下鉄「本所吾妻橋駅」徒歩5
・定休日:11
・営業時間:9:0017:30
・連絡先:TEL03-3625-0003 FAX03-3625-7619
・ホームページ:https://www.ebiyasouhonpo.jp/ 

 

どうせなら形に残るものを!浅草土産におすすめの雑貨・小物

 

自分用や大切な方への贈り物として、形に残るお土産が欲しいと思う方も多いでしょう。浅草には、和柄の小物や和風のアクセサリーなど、おしゃれでかわいいお土産が豊富にそろっています。ここでは、浅草土産におすすめの雑貨・小物を厳選してご紹介します。

抹茶カフェ 茶禅/水引アクセサリー

 

 

「抹茶カフェ 茶禅」は、好みの器と作りたい和菓子を選び、本格的な抹茶と和菓子づくりが楽しめるおしゃれな和カフェです。茶道師範であるオーナーが、「茶道を中心に日本の伝統文化のすばらしさを伝えたい」という思いからオープンしました。こちらでは、和菓子づくりだけでなく、水引を使用したアクセサリーづくりもでき、ほかとは違う、体験型のユニークなお土産が得られると人気を集めています。

水引アクセサリーづくりは、毎週土日 祝日の14:30~ 予約不要で楽しめます。水引は約20種類の糸の中から、自分だけの組み合わせを選ぶことができます。結び方によって意味合いが異なるので、込めたい思いに添った結び方を選びましょう。茶禅の水引アクセサリー作りでは、縁結びの意味がある「幸せ あわじ結び」と、厄災よけの意味がある「厄除け 梅結び」の2タイプの結び方から選択することができます。日本伝統の水引を使ってストラップやヘアゴムなどをつくれば、世界に1つだけのすてきな浅草土産が手に入ります。

・お土産の名称:水引アクセサリー
・お値段:抹茶&和菓子づくり1,500円(税込)、水引アクセサリーづくり【ストラップ】1,000円(税込)
・お店の名称:抹茶カフェ 茶禅
・住所:東京都台東区浅草1-4-7 勉強堂ビル5F
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩3
・営業日:毎週土日 祝日
・営業時間:11:0016:00(体験メニューによって異なる)
・連絡先:TEL03-6264-0690 メール/info@chazen-co.jp
・ホームページ:https://www.chazen-co.jp/ 

染の安坊/手ぬぐい

 

 

1907年から続く老舗の染物屋「染の安坊」では、職人が丁寧に染め上げた、手ぬぐいを購入できます。昔ながらの和柄からポップなイラスト入りのものまで、バリエーション豊かな手ぬぐいが店頭に並んでいます。季節ごとに新作を発売しているので、気になる方はこまめにホームページや店頭をチェックしてみてください。

手ぬぐいは、日本らしいデザインなら外国の方へのプレゼントに、おめでたい柄であれば引き出物にも最適です。ハンカチ代わりにも使えるため、季節に合わせて柄を選ぶのもいいでしょう。なお、「染の安坊」の手ぬぐいは柄や大きさなどによって金額が異なります。

・お土産の名称:手ぬぐい
・お値段:ーーー円
・お店の名称:染の安坊 浅草本店
・住所:東京都台東区浅草1-21-12
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩3
・定休日:年中無休
・営業時間:10:3019:00
・連絡先:TEL03-5806-4446 FAX03-5806-4447 メール/some@anbo.jp
・ホームページ:https://www.anbo.jp/ 

荒井文扇堂/江戸一文字うちわ

 

「荒井文扇堂」は芸能人や歌舞伎役者が御用達の扇子屋です。120年以上の歴史があり、手作業で作られた味のある扇子やうちわが人気です。店頭に並んでいる商品だけでなく、オーダーメードでオリジナルの扇子もお願いできます。

こちらでお土産におすすめなのは、「江戸一文字うちわ」です。江戸一文字うちわは、通常の丸いうちわと違い、角ばった台形型が特徴です。和装と相性がよいので、着物や浴衣で浅草観光をする際に、記念撮影のアイテムとして購入するのもいいでしょう。

・お土産の名称:江戸一文字うちわ
・お値段:520円~
・お店の名称:荒井文扇堂
・住所:東京都台東区浅草1-30-1
・アクセス:東京メトロ「浅草駅」徒歩4
・定休日:毎月20日すぎの月曜日
・営業時間:10:3018:00
・連絡先:TEL03-3844-9711 FAX03-3841-0088 メール/bunsendo@tctv.ne.jp
・ホームページ:http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-3/bunsendo/

紹介した店舗情報や商品情報、営業時間などは変更する可能性があります。また、金額はすべて税込み表示です。

 

浅草には、お土産に最適な歴史ある和菓子や食べ物、雑貨・小物がたくさんあります。そのため、「旅行後のあいさつなら定番の和菓子を」「かわいいものが好きなあの人には雑貨の浅草土産を」など、お土産を渡す人とシチュエーションを考えて商品を選びましょう。特に「旅行の思い出が残るお土産」をお探しの方は、一緒に旅行を楽しんだ方とおそろいのものを作ったり、大切な方への贈り物を作ったりなど、一生の思い出でとなる経験ができる、体験型のお土産がおすすめです。

 

東京でおすすめの和カフェが知りたい!おしゃれなカフェから体験型カフェまでご紹介

東京でおすすめの和カフェが知りたい!おしゃれなカフェから体験型カフェまでご紹介

 

 

古き良き日本の風情を味わえると人気の「和カフェ」。東京には日本家屋を改装した古民家カフェや、買い物中に気軽に立ち寄れる商業施設内の和カフェ、茶道や書道など日本文化に親める体験型まで、様々なタイプの和カフェがあります。そこで今回は、東京でおすすめの和カフェ8選をご紹介します。

 

神楽坂 茶寮

 

古いアパートを町家風に改装した古民家カフェ「神楽坂茶寮本店」。渋谷や池袋、新宿など都内の商業施設でもいくつか店舗を展開していますが、本店は神楽坂通りの路地裏に位置し、ウッドデッキに囲まれて落ち着いた雰囲気を漂わせています。晴れの日には露地に面したテラス席で過ごすのも気持ちがよさそうですね。抹茶アイス、抹茶ゼリー、抹茶プリンを1度に味わえる「saryoパフェ」(税込1,540円~)や、抹茶や小豆、豆乳などを使った季節のケーキ(税込1,265円~)などこだわりのスイーツのほか、「季節のおばんざい3個セット(ランチのみ)」(税込1,320円)など、食事も楽しめます。

・住所:東京都新宿区神楽坂5-9
・アクセス:JR総武線飯田橋駅西口から徒歩約5分、東京メトロ東西線神楽坂駅1番出口から徒歩約4分、都営大江戸線牛込神楽坂駅A3出口から徒歩3
・定休日:不定休
・営業時間:月〜金11:3023:00、土:11:0023:00、日・祝:11:0022:00
・連絡先:03-3266-0880
URLhttps://saryo.jp

 

抹茶カフェ 茶禅

 

 

「抹茶カフェ茶禅」は、茶道の講師(裏千家教授)がお茶文化を広く伝えるために開業したという浅草初の体験型和カフェです。和菓子つくり体験(11,500円)は予約なしで参加でき、茶道が初めての方でもスタッフがきちんと教えてくれるので、誰でも気軽にお茶の世界を楽しめます。手を清めるつくばいやにじり口もある茶室は趣があり、本格的な気分を感じられます。実際に上生菓子をつくって抹茶を点て、自分で選んだお茶碗とお皿でゆっくりお菓子とお茶を味わってみましょう。掛け軸やお香のかおり、季節のお花などを楽しみながらのお茶は都会の喧噪を忘れさせてくれる、リラックスタイムにぴったりです。このほか、ご祝儀袋などに見られる飾り紐「水引」を使った「水引アクセサリーづくり」(11,500円)も実施しているので、興味のある方は挑戦してみてください。約20種類の紐から好きな組み合わせを選び、オリジナルのピアスやイヤリングがつくれます。


・住所:東京都台東区浅草1-4-7 勉強堂ビル5F
・アクセス:東京メトロ銀座線1出口から徒歩3分、雷門から徒歩2
・営業時間:毎週日曜限定13:0017:00
・連絡先:03-6264-0690
・ホームページ:https://www.chazen-co.jp

 

茶房ギャラリー 古桑庵

 

大正末期に建てられた屋敷を改装し、ギャラリーを併設してつくられた茶房「古桑庵(こそうあん)」。自由が丘のファッショナブルな雰囲気とはうって変わり、店構えからは古き良き日本家屋の佇まいが感じられます。お座敷からは美しい庭園が一望できますよ。メニューには「抹茶(和菓子付)」(税込900円)や「抹茶白玉ぜんざい」(税込1,000円)、「あんみつ」(税込900円)といった和のスイーツが勢揃い。夏限定で「かき氷(白玉宇治金時)」(税込900円)も味わえます。

・住所:東京都目黒区自由が丘1-24-23
・アクセス:東急東横線・大井町線自由が駅正面出口から徒歩5
・定休日:毎週水曜日
・営業時間:11:0018:30
・連絡先:03-3718-4203
・ホームページ:http://kosoan.co.jp/index.html

 

廚菓子

 

 

もともと東京大学の本郷キャンパス構内で営業していた和菓子カフェ「廚菓子くろぎ」。20214月現在は大学の入場規制に伴い休業中ですが、最初に店を構えていた湯島の日本家屋を利用して新店舗をオープンしました。お品書きは「廚菓子セット」(税込2,800円)と「甘味割烹コース」(税込4,200円)の2種類。廚菓子セットでは「蕨もち」や「おぜんざい」など5種類から好きな甘味2種類が選べ、食後に抹茶や珈琲がついてきます。甘味割烹コースでは、突き出しに和菓子とお茶を楽しんだ後、焼き胡麻豆腐や赤飯、牛しぐれ煮といった本格的な割烹料理が堪能できます。(メニューは季節によって変更される可能性があります)

・住所:東京都文京区湯島3-35-1
・アクセス:東京メトロ千代田線湯島駅出口4から徒歩1分、東京メトロ銀座線上野広小路駅出口A4から徒歩4分、JR山手線御徒町駅から徒歩5
・定休日:水曜日
・営業時間:11:0019:00
・連絡先:03-5817-8121
Twitterhttps://twitter.com/kuriya_kurogi

 

茶庭 然花抄院

 

渋谷の複合商業施設「渋谷ヒカリエShinQs」の5階に構える「茶庭 然花抄院」。店内工房で焼き上げるカステラやどら焼きなどのお菓子と、淹れたてのお茶が味わえます。あんみつやパフェなど定番のスイーツもありますが、おすすめは全8種のお菓子が楽しめる和のアフタヌーンティーセット「菓樂」(税込1870円〜)。一部のお菓子はShinQsの地下2階にある菓子ショップでも購入可能です。内装は京都・室町本店の風情を再現。併設したギャラリーでは然花抄院がセレクトした作家によるアート作品を展示しています。

・住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs5
・アクセス:JR線京王井の頭線渋谷駅と2階連絡通路で直結、東京メトロ銀座線渋谷駅と1階で直結、東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線渋谷駅B5出口と直結
・営業時間:11:0019:00
・連絡先:03-6434-1517
・ホームページ:https://zen-kashoin.com

 

小苦樂

 

目白の裏露地に佇む、築90年の古民家を活用したカフェ「小苦樂」。飲食スペースの1階和室では、お昼は甘味や定食、夜は日本各地の食材を使ったアラカルトやコース料理、お酒を楽しめます。甘味は「あんみつ」(税込700円)など定番の和菓子だけでなく、「生食パンの餡バタートースト」(税込700円)や「米粉のプリンクレープ」(税込1,200円)といった和洋ミックスの贅沢スイーツも用意。2階の和室と洋室では年間を通してワークショップや日本文化の稽古を開催しており、予約をすれば茶道や書道、日本舞踊などが体験できます。

・住所:東京都新宿区下落合3-21-5
・アクセス:JR山手線目白駅から徒歩67
・定休日:月、火曜日
・営業時間:平日11:3020:00、祝日11:3020:00(
昼の部は11:3017:00、夜の部は16:0020:00
・連絡先:03-6883-8623
・ホームページ:https://www.kokura-bluecampjapan.com

 

chano-ma 池袋

 

ルミネ池袋店の9階にある和カフェ「chano-ma 池袋 」。ランチセット「えらべるおかずの至福のごはん」(税込1,408円)では、「ざく切り山芋とろろ柚子胡椒ポン酢」や「さわらの西京焼きと大根おろし」など健康的な8種類の小鉢料理から、その日の気分によって好きな3種類が選べ、そのほかに黒玄米、お味噌汁、ほうじ茶がつきます。ちなみにご飯とお味噌汁はおかわり自由。甘味メニューも充実しています。客席にはテーブル席だけでなくベッドのように広々としたソファー席があり、くつろげることはもちろん、写真映えも抜群です。

・住所:東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ池袋店9F
・アクセス:JR池袋駅から直結
・定休日:ルミネ池袋店に準ずる
・営業時間:ランチ11:0017:00、ディナー17:0022:30
・連絡先:03-5928-3327
・ホームページ:https://www.dd-holdings.jp/shops/chanoma/ikebukuro#/

 

縁側カフェ

 

縁側でのんびりお茶を楽しんで欲しいという店主の思いが込められた「縁側カフェ」。縁側席に腰掛けながら目前に広がる四季折々の庭園風景を眺めれば、都会にいながらちょっとした非日常を味わえるでしょう。メニューはハンドドリップで淹れた「縁側オリジナルブレンド」(460円)や「ほうじ茶ラテ」(550円)、「抹茶ラテ」(560円)といったカフェメニューのほか、本格的な「抹茶」(菓子付・650円)もあります。ドリンクのお供に自家製スイーツ「季節のフルーツタルト」(590円)や「本日のケーキ」もおすすめです。

・住所:東京都足立区西保木間2-5-10
・アクセス:東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩14
・定休日:土、日、月曜日(その他不定休あり)
・営業時間:11:3018:00
・連絡先:050-5589-7284
・ホームページ:https://shouwanoie.jp/cafe/

 

 

カジュアルなものから本格的なものまで、色々な種類の和カフェをご紹介しました。一軒家を活用した古民家カフェなら、祖父母の家を訪れた時のような懐かしい時間に浸ることができます。せっかくなら雰囲気を味わうだけでなく、ワークショップなどで和の文化に触れてみるのもおすすめです。都会の日常に疲れた時には、ぜひ和カフェで心を癒してみてはいかがでしょう?

【カップル向け】観光地から体験できる場所まで浅草のおすすめデートスポットをご紹介

【カップル向け】観光地から体験できる場所まで浅草のおすすめデートスポットをご紹介

 

 

浅草は、下町情緒あふれる人気の観光スポットです。歴史ある神社仏閣のある街並みや多くの人から愛されるグルメなど、のんびりとお散歩デートを楽しみたいカップルにぴったりでしょう。この記事では、一度は行っておきたい定番の観光地や食べ歩きできる名物グルメ、文化体験など浅草でおすすめのデートスポットをご紹介します。

 

定番のデートスポットを巡ろう

 

浅草には、一度は行っておきたい有名な観光地が点在しています。まずは定番のスポットを3つご紹介します。

巨大な提灯が印象的な「雷門」

 

浅草のシンボルとなっている観光地といえば「雷門」です。赤い門の中央に下げられた巨大な提灯の前は写真を撮る観光客で賑わっており、浅草デートでは外せない記念撮影スポットです。雷門の歴史は古く942年に平公雅によって建てられ、鎌倉期以降に今の場所に移設されたといわれています。

 

・正式名称:風雷神門
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
・アクセス(浅草寺までの所要時間)

東京メトロ銀座線浅草駅:1番出口より徒歩1
都営地下鉄浅草線浅草駅:A4出口より徒歩3
東武スカイツリーライン浅草駅:正面口より徒歩3
つくばエクスプレス浅草駅:A1出口より徒歩8

 

立ち並ぶお店巡りが楽しい「仲見世通り」、そしてその先に現れる「浅草寺」

 

 

雷門をくぐり抜けると、「仲見世通り」が広がっています。お土産屋さんや食べ歩きできるお店が立ち並ぶ庶民的で親しみやすい商店街です。仲見世通りを抜けて浅草寺へ向かうコースは、浅草デートの定番です。また、浅草寺のおみくじは、凶が多いことで有名です。1年の運試しや願掛けなどカップルでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

名称:金龍山 浅草寺
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
・アクセス
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5
・定休日:なし
・営業時間:6:0017:0010月~3月の開堂時間は6:30
・ホームページ:https://www.senso-ji.jp/

レトロな雰囲気とアトラクションが楽しめる「浅草花やしき」

 

 

「浅草花やしき」は、日本最古の遊園地として知られており、子どもから大人まで楽しめる穏やかなアトラクションがあります。のんびりとマイルドな浅草デートを楽しみたいカップルにぴったりの場所です。遊園地全体が昭和のレトロな雰囲気で統一されており、写真撮影スポットとしてもおすすめです。

 

・名称:浅草花やしき
・住所:〒111-0032 台東区浅草2-28-1
・アクセス
つくばエクスプレス浅草駅:徒歩3
東京メトロ銀座線浅草駅:徒歩5
都営地下鉄浅草線浅草駅:徒歩5
東武スカイツリーライン浅草駅:徒歩5
・入園料
未就学児:無料
小人(小学生):500
大人(中学生以上〜64歳):1,000
シニア(65歳以上):500
・定休日:なし
・営業時間:10:0018:00(季節・天候・諸般の事情により異なる)最終入園は閉園30分前まで
・ホームページ:https://www.hanayashiki.net/

 

浅草ならではの庶民的な食べ歩きを満喫!

小さな店舗や老舗の商店が立ち並ぶ浅草は、庶民的な価格で、本格的なグルメが楽しめます。ここでは、その中でも立ち寄ってほしいスポットを3つピックアップします。

旨みあふれる「浅草メンチ」

 

 

伝法院通りにある人気店「浅草メンチ」は、高座豚と牛肉をブレンドしたタネで作られ、ジューシーで柔らかい食感が特徴です。肉の旨味が強いので、ソースなどは付けずにそのまま食べられます。たっぷり付けられた衣は生パン粉を使用しておりタイミングがよければ、揚げたてのサクサク食感を楽しめます。なお、似ている店名でメンチカツの販売を行っている店舗がありますが、浅草メンチは1店舗のみなので注意してください。

 

・名称:浅草メンチ
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3-3
・アクセス
東京メトロ銀座線浅草駅:徒歩4
都営地下鉄浅草線浅草駅:徒歩7
つくばエクスプレス浅草駅:徒歩7
・定休日:なし
・営業時間:10:0019:00
TEL03-6231-6629
・ホームページURLhttps://asamen.com/
・予算:250円〜

浅草花月堂の「ジャンボめろんぱん」

 

「浅草花月堂」は、テレビや雑誌などのメディアでも紹介され、いつも行列が絶えない人気店です。中でも13,000個販売される「ジャンボめろんぱん」は浅草花月堂の目玉商品です。生地をお店独自の方法で発酵させており、ふわふわサクサクの食感が特徴。そのほか、あんみつやかき氷、抹茶なども楽しめます。

 

・名称:浅草花月堂本店
・住所:東京都台東区浅草2-7-13
・アクセス
つくばエクスプレス浅草駅:徒歩3
・定休日:なし
・営業時間:9:0017:00(ジャンボめろんぱん完売次第閉店)
TEL03-3847-5251
・ホームページ:https://asakusa-kagetudo.com/

懐かしい味が楽しめる江戸もんじゃ ひょうたんの「もんじゃ焼き」

 

浅草もんじゃの中でもひときわ人気の店舗が「江戸もんじゃ ひょうたん」。店は大きな木の看板が目印となっており、風情あふれる佇まいです。定番メニューの特選もんじゃや、明太子とチーズの相性抜群の明太もちチーズなど、豊富なメニューがそろっています。

もんじゃ焼きの歴史は古く、発祥は昭和20年代といわれています。当時は子どものおやつとして親しまれていましたが、だんだんと具のバリエーションが増えて、現在のようにおかずとしても親しまれるようになったのです。

 

・名称:江戸もんじゃ ひょうたん
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1-37-4
・アクセス
東京メトロ銀座線浅草駅:徒歩5
・定休日:第2・第4火曜
・営業時間:11:0021:00(ラストオーダー20:00
TEL03-3841-0589

浅草ならではの文化に触れて印象に残る思い出づくりを

 

デートなら、見る、食べるにプラスして、浅草ならではの文化に触れられる体験も取り入れれば、よりいっそう思い出深い一日となるでしょう。ここでは、浅草ならではの体験ができる施設やお店などをまとめました。

心落ち着く空間で本格的なお抹茶を体験!抹茶カフェ「茶禅」

 

「茶禅」は、本格的な抹茶と、和菓子づくり体験が楽しめる体験型抹茶カフェです。広々とした和室や、にじり口やつくばいのあるお茶室で和の空間も楽しみましょう。上生菓子の作り方や抹茶の点て方などをマンツーマンで教えてもらえるので、初めての人でも気軽に参加できます。お好きなお茶碗とお皿を選んだら、自分たちで作った上生菓子とともにゆっくりとお抹茶をいただきます。

 

また茶禅には、水引アクセサリーづくり体験など、ほかではできない体験メニューも盛りだくさん。とくにストラップやヘアゴムが作れる水引アクセサリー作りでは、20種類ある糸の中から好みの組み合わせを選べるので、世界に一つだけのアクセサリーを作ることができます。カップルでおそろいのオリジナル水引アクセサリーを作れば、思い出をかたちに残せますよ。

どちらも予約の必要はありません。

・名称:浅草 茶禅
・料金
体験型抹茶&和菓子:11,500円(税込)
水引アクセサリーづくり:ストラップ 11,000円(税込)
・住所:〒104-0061 東京都台東区浅草1-4-7
・アクセス:雷門から徒歩2
・営業日:毎週土日 祝日
・営業時間:11:0016:00(体験メニューによって異なる)
TEL03-6264-0690
・メール:info@chazen-co.jp
・ホームページ:https://www.chazen-co.jp/

普段はできない体験!人力車の「えびす屋」

 

「えびす屋」は、20年以上の歴史を持つ観光人力車のお店です。普段は乗ることができない人力車に乗りながら浅草を巡るのは、のんびりデートを楽しみたいカップルにぴったりでしょう。浅草の下町風情も相まって、明治から昭和初期のようなノスタルジックな気分が味わえます。着物を着て人力車で記念撮影をするのもおすすめです。

また、車夫は浅草周辺のガイド役も担ってくれます。「浅草観光でどこに行ったらよいかわからない」という人でも、人力車を使えば効率よく観光スポットを渡り歩くことができます。

・名称:えびす屋
・住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1-34-2
・アクセス
東京メトロ銀座線浅草駅:徒歩1
都営地下鉄浅草線浅草駅:徒歩2
・料金
雷門周辺1区間:1 3,000円、2 4,000円、3 6,000
・営業時間:9:30~日没(シーズンにより変動あり)
TEL03-3847-4443
・ホームページ:http://ebisuya.com/

ちょっと一休みも可能「浅草文化観光センター」

 

浅草のことをもっとよく知りたい人や、一休みできるスポットを探している人は、「浅草文化観光センター」がおすすめです。浅草の街を一望できる無料の展望テラスは、デートの穴場スポット。無料充電スポットや無料Wi-Fiなどもあるので、観光中にスマホが切れても安心です。また、長唄・三味線体験など、浅草伝統の文化を体験できるイベントを行っていることもあります。

・名称:浅草文化観光センター
・住所:〒111-0034 東京都台東区雷門2-18-9
・アクセス
東京メトロ銀座線浅草駅:2番出口より徒歩1
都営地下鉄浅草線浅草駅:A4出口より徒歩2
・料金:体験により異なる
・定休日:なし
・営業時間:9:0020:00(店舗・施設・フロアにより異なる)
TEL03-3842-5566

 

有名な観光地やグルメスポットなどが立ち並ぶ浅草は、気軽に楽しめる絶好のデートコースです。見るだけでなく、抹茶や和菓子、アクセサリーづくりなど浅草ならではの文化を体験する機会を取り入れれば、さらに2人だけの思い出が深まるでしょう。初めて浅草を訪れるという人や、今までよりもっとディープに浅草を楽しみたい人は、ぜひ今回ご紹介したスポットにも足を運んでみてください。

 

着物で浅草を満喫!レンタルから撮影・体験スポットまで完全ガイド

着物で浅草を満喫!レンタルから撮影・体験スポットまで完全ガイド

 

 

レトロな浅草を着物で散策してみたいとは思うけれど、「あまり着たことがないし」と、あきらめていませんか。女子旅やカップルで着物を着て写真を撮れば、素敵な思い出になります。そこで、浅草を着物で観光したい女性向けに、かわいい着物をレンタルできるお店やおすすめの写真撮影スポットを紹介します。

浅草の着物レンタルおすすめ4店

外国人に人気が高く、東京を代表する観光スポットである浅草には、着物を気軽にレンタルできるお店がたくさんあります。着付けからヘアセットまですべてお任せできる、着物初心者でも安心のお店を紹介します。

着物レンタルVASARA浅草本店

VASARA浅草本店は、地下鉄浅草駅から徒歩0分の立地にあり、着付け後すぐに観光できます。


着付けは9時から17時まで受け付けており、最終返却は22時なので、夕食後にゆっくり夜の街を楽しむ余裕もあります。返却時間が早いレンタル店が多いなか、時間を気にせずにゆっくりできるためおすすめです。また、15時から翌日まで着物や浴衣をレンタルできるお得なトワイライトパックもあるので、夕方からのお出かけや、少しいい着物で夜のお出かけを楽しみたいと考えている方にもおすすめです。

着物レンタルVASARAでは、本格的なお茶が楽しめる「茶道体験プラン」も用意されています。着物に着替えた後、茶道体験のお店に移動し、体験を行います。お茶の点て方からお菓子のいただき方まで、初めての方でも丁寧にレクチャーしてもらえるため安心です。

浅草本店のほか、近くに浅草駅前店と浅草寺店もあり、扱っているプランが一部異なるのでご注意ください。

 

【レンタル料金】スタンダードプラン 3,278円(税込)、カップルスタンダード 7,656円(税込)
【営業日・営業時間】9:00~22:00(最終返却22:00)
【予約システム/予約なし利用の可否】Webまたは電話予約/空きがあれば当日受付可
【品揃え(アイテム数、得意分野など)】現代的なモダン柄や古典的な柄まで、デザイン着物30,000着以上。
【ホームページURL】https://vasara-h.co.jp/

梨花和服

梨花和服 浅草店は、浅草寺まで徒歩3分の場所にあります。年間3万人以上が利用する、浅草で最大規模のレンタル店です。すべての着物が均一料金なので、追加料金の心配をせずに好きな着物を選べるのも嬉しいポイントです。本格的なお茶室で茶道体験ができるオプションは、水曜、木曜、土曜、日曜の13時のみですが、着物姿で日本伝統のお茶を楽しめる貴重な体験なのでおすすめです。友人やカップルで体験してみるのもいいかもしれませんね。

 

【レンタル料金】ヘアセットプラン 5,478円(税込)、カップルプラン 9,350円(税込) ※土日祝料金あり
【営業日・営業時間】9:30〜18:00(最終返却17:30)
【予約システム/予約なし利用の可否】Webまたは電話予約/空きがあれば当日受付可
【品揃え(アイテム数、得意分野など)】レトロ風な着物、ガーリーな着物、本格的な着物など
【ホームページURL】https://ewha-yifu.com/

きものレンタル wargo東京浅草店

プチプラで着物レンタルをしたいなら、きものレンタルwargo東京浅草店がおすすめです。ヘアセットまでついたプランは、なんと驚きの3,278円(税込)から。着物を着るのが初めての人でも気軽に体験できます。

 

【レンタル料金】スタンダードプラン 3,278円(税込)、カップルスタンダードプラン 6,336円(税込)
イベント時は割増料金 プラス1,000
【営業日・営業時間】10:0017:00 (最終返却16:30
【予約システム/予約なし利用の可否】Webまたは電話予約/空きがあれば当日受付可
【品揃え(アイテム数、得意分野など)】在庫は20,000着以上。豆千代モダンの着物がレンタルできるのはここだけ。
【ホームページURLhttps://kyotokimono-rental.com/

愛和服

「人と違うコーディネートを体験してみたい!」という方には、アンティーク調の着物が豊富な愛和服がおすすめです。小物の合わせ方によって、かわいらしくも、大正ロマン風にも着こなせます。さらに、どの着物を選んでも均一料金なので安心です。浅草には3店舗あり、予約が取りやすい店舗を選べます。お店から徒歩10分の場所にある茶禅のお茶室で、茶道体験ができるオプションもあります。着物姿で日本の伝統であるお茶を楽しめば、都会の喧噪を忘れ、穏やかな心持ちになれるかもしれません。普段なかなか体験できないことを体験してみるのも、着物レンタルの醍醐味です。

 

【レンタル料金】浅草和服美人(1Day)レンタルプラン 4,300円(税込)、カップル(1Day)プラン 7,300円(税込)
【営業日・営業時間】9:0018:00(最終返却16:30
【予約システム/予約なし利用の可否】Web、メール、電話予約/利用前日までに予約
【品揃え(アイテム数、得意分野など)】アンティーク調の着物が豊富で、男性用も200着以上あり。
【ホームページURLhttp://aiwafuku.com/

着物で巡りたい浅草のスポット4選

 

着付けが終わったら、さっそく浅草の観光スポットへ向かいましょう!趣がある場所で写真をたくさん撮ったり、着物姿で日本文化を体験してみたりするのもいいですね。それではさっそく、浅草では絶対に外せない写真撮影スポットや、着物で楽しめる文化体験について紹介します。

まずは雷門で写真!

雷門は、浅草といえば外せない撮影スポットです。雷門と書かれた大きな赤い提灯は、1960年に松下電器産業(現パナソニック)社長の松下幸之助氏によって寄進されました。高さ3.9m、直径3.3m、重さは700㎏もあり、浅草のシンボルとして有名です。正式名称を「風神雷神門」という雷門は、浅草寺の総門であり、仲見世通りの始まる地点でもあります。雷門は、東武日光線、都営浅草線、東京メトロ、つくばエクスプレスのいずれの浅草駅からも徒歩数分と、アクセスは抜群です。

仲見世商店街を歩こう

仲見世商店街は、日本で最も古い商店街のひとつです。雷門から浅草寺の宝蔵門までを結ぶ約250mの石畳に沿って、東側に54店、西側に35店の店舗が並んでいます。見て歩くだけでも楽しいですが、雷おこし、人形焼など、出来立ての和スイーツを食べるのがおすすめです。ただし通りでの食べ歩きは禁止されているので、他の通行客の邪魔にならないように配慮しましょう。

仲見世商店街を抜けると、すぐ目の前に浅草寺の本堂が見えてきます。参拝をしたら、境内で写真を撮りましょう。本堂だけでなく、常香炉や五重塔など、着物姿にぴったりなスポットはたくさんあります。


仲見世商店街のお店はそれぞれ営業時間が異なりますが、開店は朝8時から10時、閉店は18時から20時半ごろです。

着物姿で金魚すくい!

「浅草きんぎょ」では、1年中いつでも金魚すくいができ、お祭りの情緒を楽しめます。室内なので、気温や天候を気にする必要はありません。金魚柄の食器や手ぬぐいなどの小物が並ぶ店内の中央には、国産のヒノキで作られた水槽があり、様々な種類の金魚が泳いでいます。すくった金魚を入れる器もヒノキ製でできており、趣も十分。着物姿で金魚すくいを楽しむ様子や、かわいい店内を撮影すれば、写真映えすること間違いありません。

 

【お店の名称】浅草きんぎょ
【住所とアクセス】東京都台東区浅草2-7-13 西参道商店街、「ジャンボめろんぱん」を販売する浅草花月堂が目印。
【料金】ポイ2枚で300
【定休日・営業時間】9:0016:30
【連絡先 】(TEL03-3847-5251
【ホームページURLhttps://asakusa-kingyo.crayonsite.net/

着物で茶道を体験しよう

 

 

せっかく着物を着たのなら、普段はしないような体験をしてみるのもいいですよね。「浅草茶禅」は、茶道歴30年以上の師範が、日本の伝統文化の素晴らしさを伝えたいとオープンしたお店です。茶室特有の小さな出入り口である「にじり口」や、「つくばい」という手水鉢がある本格的な茶室で、誰でも茶道体験ができます。

師範から茶道の作法やお茶の点て方について教わるだけでなく、自分で茶臼をひいて抹茶を作ったり、お茶を点てたりしてみましょう。

 

【お店の名称】浅草茶禅
【料金】3,500円(税込)
【住所とアクセス】 東京都台東区浅草1-4-7 勉強堂ビル5階 雷門から徒歩2分、オレンジ通り沿い
【定休日・営業時間】10:00から1時間毎 (最終17:00)
【連絡先】(TEL03-6264-0690(メール)info@chazen-co.jp
【ホームページURLhttps://www.chazen-co.jp/

浅草を着物で散策する時の注意点

普段あまり着ない和服を長時間着るとなると、疲れや着崩れが心配ですよね。そこで、浅草を着物で散策する時に、どんなことに気をつけておけば美しい着付けが保てるかを解説します。

動きやすい着物と着方

見どころがたくさんある浅草を着物で満喫するためには、着付けの見た目だけでなく、動きやすさも大事です。観光を楽しむために、素材が軽く動きやすい着物をお店の人に選んでもらいましょう。また、帯を締めすぎてしまうと、動きづらさや体調悪化の原因になってしまいますが、締め方を工夫すれば快適に過ごせます。帯を締めてもらう時は、息を吐いて力を抜きましょう。草履選びのポイントは、かかとが低くクッション性のある草履を選ぶことです。かかとが高い草履はスタイルが良く見えますが、歩きやすいかどうかも念頭に置いておきましょう。

ゆとりある計画と早めの行動

着物では、走ったり、階段を駆け上がったりしづらく、スムーズな行動がとれません。そのため、時間に余裕を持って回れるプランを計画しましょう。1ヶ所でゆっくりできる体験プランは歩き回る必要がなく、疲れた時にもおすすめです。

お手洗いに注意!

着物姿で長時間過ごす時に心配なのが、お手洗いのことです。着付けの前にできるだけすませておき、着付け後は着崩れを防ぐために洋式トイレを利用しましょう。

 

※紹介した店舗情報や料金などは変更する可能性があります。

 

東京の下町を代表する浅草に行くなら、着物で散策してみたいという人は多いでしょう。浅草には、写真映えするスポットやおいしい飲食店、かわいい小物を売る土産物店もたくさんあります。着慣れない着物で長時間過ごすのは不安かもしれませんが、非日常的な経験はきっと思い出に残るはずです。今回紹介した動きやすい着物選びのポイントを参考に、友人や恋人と素敵な時間を過ごせるといいですね。

心にも効く 抹茶を楽しむティーライフと期待できる効果

心にも効く 抹茶を楽しむティーライフと期待できる効果

 

 

古くから日本人に親しまれている抹茶は、味わい深さを楽しめるだけでなく、心や体の健康にも効果的な飲み物です。今回は、抹茶を飲む習慣をライフスタイルに取り入れることでどんなメリットが得られるのかについて、詳しくご紹介します。

 

お茶の健康成分を丸ごと摂れる抹茶

 

近年は日本だけでなく欧米でも注目されている抹茶。「抹茶が体に良い」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

そもそも抹茶とは、お茶の中でも選りすぐった上質な茶葉を挽いて粉末にしたお茶を指します。新芽のときに日光に当てずに栽培した茶葉を使っており、うまみ成分であるアミノ酸が多く含まれているのが特徴で、アミノ酸の一種であるテアニンによって、ほかにはない抹茶独自の甘みやまろやかな味わいが作られます。

ほとんどのお茶は煎じて飲みますが、抹茶は挽いた葉をそのまま使うため、お湯に溶けない成分まで余すことなく摂取できるのが大きなメリットです。抹茶の茶葉には様々な成分が含まれており、健康や美容に気を遣いたい方におすすめです。

 

抹茶に含まれる健康成分

 

抹茶には体調を整える成分がたっぷりと含まれています。ここでは、それぞれの成分の特徴について解説します。

ポリフェノール類/カテキン

 

抹茶の代表的な成分に第一に挙げられるのは、カテキンでしょう。カテキンはポリフェノールの一種で「茶カテキン」という言葉でも知られており、お茶特有の渋みの正体でもあります。

また、カテキンには抗酸化作用があり、コレステロールや体脂肪量のコントロール、病気の予防をはじめとする、幅広い健康効果が期待できます。

茶葉を煎茶にして飲む場合は、カテキンを全て抽出することはできません。しかし茶葉をそのまま溶かして飲む抹茶は、豊富に含まれているカテキンを全て摂取できるというメリットがあります。

アミノ酸/テアニン

 

抹茶ならではのうまみや甘みが好きな方は多いでしょう。上質な抹茶のうまみを作り出しているのはアミノ酸ですが、その中でも特に多く含まれているのがテアニンと呼ばれる成分です。

テアニンには、リラックスや血行促進などの効果があり、気持ちが落ち着かない、寝つきが悪いなどの悩みを持つ現代人の心強い味方となってくれます。

また、カテキンと同様に高い抗酸化作用があり、代謝を整えてくれることから、ダイエット効果も期待できます

ビタミン類

 

βカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、ビタミンEといったビタミン類が多く含まれているのも、抹茶の特徴の一つです。

 

βカロテンやビタミンCは、皮膚の健康維持や免疫力の向上の効果があるため、美肌を目指す女性には欠かせない成分です。

また、前述のβカロテンやビタミンCや、ビタミンEの抗酸化作用は、体内の環境を若々しく保ちたい方にとっては見逃せません。これらの豊富な健康成分から、抹茶はきれいをサポートしてくれる飲料としても注目されています。

ビタミンと言えば、野菜から摂る印象が強いかもしれません。しかし、抹茶にはお肌や体調の管理に欠かせないビタミンが数多く含まれています。仕事や家事・育児が忙しくて食事に気を使えないとき、野菜不足を補う目的で抹茶を飲むのも、一つの方法と言えるでしょう。

食物繊維

 

芋類やゴボウ、バナナなどに豊富なことで知られる食物繊維ですが、お茶にもたっぷりと含まれており、特に茶葉を丸ごと飲む抹茶ではより効果的に摂取できます。

食物繊維は腸の活動を促進する働きがあるため、便秘の解消・ダイエットに効果を発揮します。また、整腸作用のほかにも、がんや糖尿病、心筋梗塞の予防にも役立つ健康維持に欠かせない成分です。日本人の多くは食物繊維が不足していると言われていますが、抹茶を飲む習慣を作れば、より手軽に食物繊維を摂取できます。

カフェイン

 

抹茶は、カフェインの含有量が高いのも特徴の一つです。眠気覚ましとして効果を発揮することで有名なカフェインですが、実は代謝促進の働きも担っています。脂肪燃焼をサポートするため、ダイエットに効果的です。

カフェインを摂りたいけれどコーヒーが苦手な方は、抹茶で取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

抹茶のカラダへの効果・効能

 

多くの成分が含まれている抹茶ですが、どんな効果や効能が期待できるのでしょうか。抹茶によってもたらされる、健康や美容のメリットをご紹介します。

抗酸化物質で美容とアンチエイジング

 

抹茶はカテキン、テアニン、βカロテン、ビタミンC、ビタミンEといった抗酸化物質の宝庫です。


抗酸化物質には体内の活性酸素を除去する効果があります。活性酸素は体内の細胞を酸化させて老化を促進する、いわば美容の大敵です。老化のペースを緩めるためには、抗酸化作用のある物質を積極的に摂取する必要があります。

抗酸化物質には、シミやしわといった加齢のサインを遅らせる働きがあるため、アンチエイジングに効果的な成分として注目されています。

カテキンやビタミンEなどの抗酸化物質を含む抹茶は、お肌のケアに嬉しい飲み物です。手軽に始められるアンチエイジングとして取り入れてみてください。

デトックス力でダイエット

 

抹茶は、ダイエット効果も期待できます。抹茶に多く含まれているカテキンは、糖分や脂質の吸収を抑制する働きがあります。さらにカフェインも脂肪の燃焼を促進するため、抹茶は脂肪の溜まりにくい体づくりに欠かせません。

加えて、抹茶には豊富な食物繊維による整腸作用もあるため、お通じも良くなります。これらの相乗効果によって、ダイエットがよりスムーズに進めやすいと考えられています。

そのほかに炎症の抑制など腸内環境の改善効果も報告されていますが、詳しいメカニズムはまだ解明されていません。

がんや生活習慣病の予防

 

抹茶の成分は、がんや生活習慣病をはじめとする病気の予防にも役立ちます。例えば、がんの予防に有効なβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質がたっぷりと含まれています。また、カテキンやカフェイン、食物繊維による体重の抑制効果は、生活習慣病の対策にも有効です。

ほかにも、カテキンは血圧やコレステロール、体脂肪のコントロールに効果があることから、心臓病や脳卒中などの死亡リスクも減少するとされています。

加えて、カフェインは血管の健康維持や、基礎代謝を活性化する働きをするので、これらも病気予防に寄与している可能性があります。

ウイルスから体を守る

 

抹茶に多く含まれるカテキンには、抗ウイルスの効果があり、風邪などウイルス性疾患の予防が期待できます。また、βカロテンやビタミンCは免疫力の向上を助けるので、風邪予防のほか、日常の体調管理の一環として抹茶を飲むのも良いかもしれません。
最近では、奈良県立医大によって、お茶には新型コロナウイルスを無害化する効果があるとの研究結果が発表され、注目を集めています。

(参照:https://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu‐sangakukan/oshirase/r2nendo/documents/ochahp.pdf

抹茶のココロへの効果・効能

 

 

抹茶は、体だけでなく精神にも良い影響を及ぼします。どんな効果が得られるのかチェックしましょう。

成分によるリラックス効果

 

抹茶に含まれるアミノ酸の一種であるテアニンは、副交感神経の働きを活発にします。テアニンの摂取後にα波と呼ばれる脳波が増加する実験結果がありますが、α波はリラックスしているときに出る脳波です。この実験は抹茶には緊張や興奮をほぐす作用があることを裏付けています。

抹茶のフレッシュな香りも、精神を安らかにする効果を備えています。しかし、お茶の香り成分は抽出が困難なため、エッセンシャルオイルなどがありません。香りを楽しむには、お茶を淹れて飲むのが一番手っ取り早い方法と言えるでしょう。

お茶の時間がもたらすマインドフルネス

 

「マインドフルネス」という言葉をご存知でしょうか。「マインドフルネス」は、今この瞬間に意識を集中させ、心をすっきりと整理する過程を指す言葉です。抹茶を飲んでリラックスすることで、考えすぎによる不安を取り除くほか、幸福感やモチベーションの向上といったマインドフルネス効果が期待できます。

一般的には瞑想による実践法が知られていますが、抹茶をたしなむこともマインドフルネスに効果てきめんです。また、抹茶を飲むだけでなく抹茶を点てる作業も、マインドフルネスの一つ。一個一個の作業を丁寧に行い、お茶の味をじっくりと堪能する茶道には、マインドフルネスの要素がぎゅっと詰まっています。

毎日の習慣として抹茶を飲んだり、お茶を点てたりする時間を持つのはもちろん、たまには茶室という非日常空間で、心を空っぽにするのもおすすめです。

 

抹茶を楽しむ際の注意点

 

体にも心にもたくさんのメリットをもたらしてくれる抹茶ですが、生活に取り入れるにあたっていくつか注意点があります。心に留めて、充実したティーライフを送りましょう。

強力ゆえに摂りすぎるとデメリットあり

 

いくら健康に良いとはいえ、必要以上に抹茶を摂りすぎるのは危険です。過剰摂取すると、カフェインやカテキンなどの成分が健康に悪影響を及ぼします。

カフェインは覚醒作用があるため、飲みすぎると睡眠の質が低下します。リラックスの効果があるテアニンがある程度悪影響を抑えてはくれますが、お湯60mlの薄茶を145杯程度に留めておきましょう。

抹茶は適切な量を守れば腸内環境の改善に高い効果を発揮します。しかし、腸を収縮させる効果のあるカテキンや、便通を整える食物繊維は、量が多すぎるとかえって便秘を引き起こす要因にもなります。

適量をたしなんで豊かなティーライフを

 

抹茶は適量を守って習慣化すれば、体にも心にも良い影響を及ぼします。そもそも、水のようにガブ飲みするものではないことを心得て、じっくりと味わいましょう。

抹茶を積極的に飲むなら、コーヒーや紅茶などのほかのカフェインの量を減らすのがおすすめです。就寝前に飲むのは避け、朝や仕事の合間、食後などのリフレッシュに役立ててください。抹茶の効果や注意点を押さえれば、充実したティーライフを楽しめます。

 

抹茶は適量を守れば、様々な健康・美容への好影響が期待できる飲み物です。また、忙しい毎日の中でも、じっくりとお茶を味わう時間を作ることで、精神的にも安定が得られるでしょう。これまで抹茶を飲む習慣がなかった方も、ぜひ取り入れてみてください。その奥深い魅力に引き込まれるはずです。家で楽しむだけで物足りなくなったら、茶道にチャレンジするのもおすすめです。